KITOKAMIは、静かで美しいデザイン、日本の美意識を通じて、心穏やかに美しく暮らすためのプロダクトを提供します。
ほんの100年前まで、日本ではほとんどの物が木と紙で作られていました。日本人の自然と調和し万物に感謝する平和な文化は、木の温もりと紙の高潔さによって形成され、その美意識が育まれたのは木と紙でできた街や家の中でした。
しかし私たちは時間をかけて少しずつ日本の美意識を忘れていっている気がします。世界のあらゆる文化様式を柔軟に取り入れる素晴らしい日本文化は、同時に古来の美意識と触れ合う時間を少しずつ削りとっているのかも知れません。
KITOKAMIの名前の由来は"KI"(木:wood)と"KAMI"(紙:paper)。日本で"KI"は"祈る"という意味でもあり、"KAMI"は"神"という意味でもあります。全てに感謝し、全てを慈しむ。KITOKAMIはプロダクトを通じて、日々の生活の中でみなさまが日本の美意識と触れ合う機会を生み出し、伝統と未来をつなぐ架け橋になりたいと願っています。