崇敬会の設立と掲載について
すうけいでは、「神社を支える人々」を紹介しています。
自分たちの神社のことをもっと知ってもらいたいけど方法がわからない、社殿の大規模修復のための資金も奉賛会の活動だけではなかなか寄付が集まらない。
日々寄せられる悩みやご相談は日ごとに増えています。
氏子の減少、少子高齢化による内祭・外祭などの収入機会の減少、現代の神社を取り巻く環境はこれからより一層深刻になっていく中で、弊会の提案するネット崇敬会への関心は高まるばかりです。
すうけいでは、単なる神社の紹介だけではなく、日本文化を未来へ繋いでいく大役を担う「神社を支える人々」をありのままに紹介し、貴神社の広報活動を応援し崇敬者の共感を集め、同時に資金調達を実現します。
取材・掲載費用は無料です
貴神社の取材時にかかる交通費宿泊費、崇敬会ページの制作費などはすべて無料です。詳細についてはお問い合わせください。
ご利用の流れ
まずは下記フォームよりお問い合わせください。その後、取材と責任者のご本人確認にうかがいます。取材後、崇敬会の規約を作成し貴神社の崇敬会の掲載となります。お急ぎの場合は、お問い合わせ時にご相談ください。
下記からご相談・資料請求等、お気軽にお問い合わせください。あらためて担当者からご連絡差し上げます。